インテリアコーディネーターに相談してみました!
今回はファニチャードーム初体験のお客様のお買い物に完全同行させてもらい、インテリアコーディネート相談の様子やお子様連れでのファニチャードームの楽しみ方、家具納品までを大公開いたします!
ファニチャードームってどんなところ?コーディネート相談ってどんなことが出来るの?という方は是非参考になさってくださいね。
プロフィール
Hファミリー。
5年前に新築マンションを購入し、7歳と3歳の二人の娘さんとの4人暮らし。
目次
☞コーディネーターに相談してみよう!
☞売り場で商品を見てみよう!
☞子供と一緒に楽しもう!
☞商品決定〜納入までをみてみよう!
(※取材はファニチャードーム本店で行いました)
プロのインテリアコーディネーターに相談!(無料サービス)
事前にインテリアコーディネーターの予約をしていたH家。
まずはインテリアコーディネーターに現状の家屋の状況を伝え希望する商品について相談をします。
① 今回のご来店の目的を確認
今回のH家のご来店の目的は
1.新婚当初に買った小さいダイニングテーブルを家族4人でゆったり使えるダイニングテーブルに買い換えたい!
2.リビングダイニングで勉強をしている小学校1年生のお姉ちゃんの学用品を収納するための家具が欲しい!
という2点
② 図面を見ながら家具の配置を確認
マンションの図面を用意してきて下さった奥様。
コーディネーターは図面にそのまま貼れる 1/50 サイズのインテリアプランニングシールを使って現状の家具の配置を図面上に再現していきます。
図面があると正確なサイズが分かるのでコーディネーターも具体的なアドバイスができます。
奥様 我が家のダイニングに置けるテーブルのサイズは大きくても140cmぐらいまでですよね?
コーディネーター いえいえ、動線を考えても150cm幅までは大丈夫ですよ!
大きなテーブルを置きたいと思っていた奥様にはこれは嬉しいアドバイスだったようです。
③ 写真で部屋の雰囲気を確認
床、壁、カーテン、今使っている家具の色などをご主人が撮影した写真をスマホでチェック。
写真があると色味が正確に伝わるのでこれから購入する家具と今あるお部屋とのバランスなどもアドバイスがしやすくなります。
④ 好きな家具のスタイルを確認
ナチュラルなスタイルが好き、最近流行のアイアンの脚付きのテーブルが気になる、と奥様。
そしていざ店内へ!
とにかく広い店内!コーディネーターがH家の希望に沿った商品をピンポイントでご案内
5,500坪、2階建ての本店はとにかく広くて商品数も膨大です。
店内の家具をくまなく把握しているコーディネーターがH家の好みに合いそうな商品を最適なルートで案内して周ります。
キッズファニチャー売り場でランドセル収納棚をチェック!
学習デスクが並ぶキッズファニチャー売り場で、小学1年生のお姉ちゃんのランドセルラックを探します。
実際にランドセルを使って収納のイメージを膨らませるお姉ちゃん。
荷物が片付いて良さそうだけれどやっぱりリビングダイニングに置くには機能性が目立ち過ぎるかなぁ、と悩む奥様。
「ランドセルは6年間しか使わないものです。リビングダイニングで使うならもっとインテリア性のある収納を選んでみるのもいいかもしれないですね」
のコーディネーターのアドバイスに「確かに!」と奥様。
いよいよ本日のメイン、ダイニングテーブル売り場へ!
そしてここからがいよいよ今回のメイン目的であるダイニングテーブル選びです。
コーディネーターも説明に熱が入ります!
ご主人と奥様も真剣な表情!
色々な商品を見ていくつか気になるものが見つかったようですが、ここでコーディネーターが同行できる2時間が終了してしまいました。
気になった商品の見積書を作成してもらいコーディネーターとはここでお別れです。
お子様連れにも安心のファニチャードームのトイレ事情
お子様連れでのお買い物は突発的な「ママ、トイレ〜!」で中断されることがよくありますよね。
ファニチャードーム本店1Fにはキッズトイレをご用意しています。
乳幼児連れのお客様には清潔感あふれる授乳室・オムツ替えスペースもご用意しております。
ミルク専用の浄温水機もありますのでこちらで粉ミルクを作って頂けます。
Dome’s Kitchenでランチ休憩
朝10時に来店してから2時間が経過。娘さん達もお腹が空いてきてソワソワ落ち着きません。
ということで店内レストラン「Dome’s Kitchen」でランチ休憩をすることになりました。
※こちらのレストランは本店にのみ併設されています。
お子様ランチに満面の笑みを浮かべる娘さん達。ご機嫌復活です。
3歳のMちゃん、しばしキッズプレイグラウンド(子供の遊び場)で遊んでもらいます
食事を終えたH家、奥様は先ほど気になったテーブルをもう一度見たくてウズウズ。
そこで奥様がもう一度テーブルを見に行く間、ご主人とMちゃんはキッズランドで遊んで待ってもらうことになりました。
こちらでは3才〜未就学児までのお子様を60分無料でお預かりする託児サービスを行っています。
※本店のみのサービスになります。
一人託児に預けるのは不安で今回はパパが付き添っていましたが途中からはパパと離れてもへっちゃらなMちゃん。
スタッフと一緒になって遊んでくれたおかげでご主人もやっと一息つけたようです。
家具選びにはじっくりと商品と向き合い、考える時間が必要です
Mちゃんがキッズプレイグラウンドで遊んでいる間、奥様はお姉ちゃんと一緒にもう一度テーブルを見に戻りました。
「木の素材感が生かされたナチュラルな無垢板」「脚のデザインにこだわりがある」「ダークブラウン」のキーワードからコーディネーターが奥様にオススメした商品が最終候補に残りました。
Mちゃんがパパと遊んで待ってくれている間にカタログに目を通し、商品の写真を撮ったり、近くから、遠くから何度も眺めてじっくりと考えます。
こんな時、販売員はお客様に声をかけたい気持ちをぐっと我慢。
ファニチャードームではお客様がじっくりと商品に向き合って考えていただける時間を大事にしています。
もちろん、アドバイスが必要な場合はいつでもお気軽に声をかけてくださいね。
接客を希望されない方にはこんなサービスもあるのでご利用くださいませ。
結局この日は決心がつかず商品購入には至らなかったH家。
もう一度じっくり考えて出直します!と言ってお店を後にされました。
1回の来店だけではなかなか決まらない、それが家具選びなんですね!
後日、奥様から連絡が。。。
「あれから他のお店にも行ってみたんですがファニチャードームで見たダイニングテーブルに決めようと思います!」のご連絡を頂けました。
納品時の様子とお買い上げ頂いたダイニングテーブル
家具の納品時の様子とお買い上げ頂いたテーブルです。
脚のデザインと無垢の素材感が活かされたデザインでダークブラウンの大型テーブルながらとっても軽やかで素敵な印象です!
配送は配送員が家具の組み立て〜設置までを行い、ご希望があれば不要家具の引取り(有料)も行います。
ご主人と奥様に感想を聞いてみました
−初めて訪れたファニチャードーム本店はいかがでしたか?
奥様
下の子をキッズプレイグランドで遊ばせることが出来たのは本当にありがたかったですね。
家具を見て回るのは楽しかったんですけど、子供達と一緒だと集中して考えることが全然出来なくて。
あの時間がなかったらなんとなく商品を見ただけで終わっていた気がします。
−今回インテリアコーディネーターに相談してみた感想を聞かせてください。
ご主人
値段の高い家具、安い家具の違いについて「流行りのデザインで遊びたいなら飽きてもいいようにお手頃値段のものを選ぶのもありですよ。値段は高いけれど良い物を選べば一生使うこともできますよ」の説明にはとても納得がいきました。
奥様
間取りを見ながら的確にアドバイスをもらえたのはイメージがわきやすくて良かったですね。
リビングダイニングの子供の収納家具の配置向きなど、自分では思いつかなかった方法を教えて頂けたり。
小さい子供のいる我が家は自分達だけで周っていたら時間ばかりかかって大変だったと思います。
H家の皆様、取材のご協力どうもありがとうございました!
これから家具の購入を考えている方は是非当店のインテリアコーディネーター相談をご利用くださいね。経験豊富なプロの意見を取り入れることで家具選びをよりスムーズに楽しく行っていただけますよ。
インテリアコーディネート無料相談は、各店舗へお電話またはフォームよりご予約を承ります。
※本店・新稲沢店・新岡崎店・津河芸店は土日祝のみのサービスとなります。平日はご予約が必要です。
※上記の店舗以外はご予約が必要となります。