リビング兼用ダイニングセット(リビングダイニングセット、LDセットとも言われる)の魅力について、整理してみます。お部屋の使い方や暮らし方を考えるうえで、「メリット・注意点・選び方」の3つを押さえるとイメージしやすいです。必要であれば具体的な事例も出せますが、まずは一般的なポイントから。
LDセットのメリット(魅力)
- 
空間の有効活用・省スペース性 
 リビング用のソファ+別にダイニングテーブルを置くと、家具点数が増えてどうしても場所を取ります。兼用セットならテーブルとソファ(あるいはベンチ)が一体的に配置でき、無駄な通路や家具の重複が少ないので、特に10畳前後などコンパクトな住まいで有効です。
- 
動線・生活シーンの一体化 
 食事 → リラックス →団らん →在宅ワーク…など、「場」が連続して使えるので、動きがスムーズになります。食べたらすぐソファでくつろぐ、テレビを見ながら昼の仕事もできる、といったシーンの切り替えがしやすいです。
- 
デザインの統一感が出しやすい 
 テーブル・ソファ・ベンチがセットでデザインされていることが多いため、色・素材・高さなどが調和しやすいです。バラバラで揃えるよりも、統一されたインテリア性が高まるメリットがあります。
- 
リラックス感・居心地のよさ 
 “くつろぎ”スペースと“食事”スペースがシームレスになることで、くつろぐ時間が増える、あるいはリビングの雰囲気を取り入れたダイニングで寛げるようになることが多いです。背もたれが低めだったりソファ寄りの設計のものが多く、視線も広がり圧迫感を減らす効果もあります。
- 
用途の拡張性・フレキシビリティ 
 セットによってはテーブルの高さが変えられるもの、伸長タイプ、収納付き、ソファの向きや配置が変えられるものなど、暮らし方の変化に応じて対応できるものもあります。たとえば「食事」/「作業」/「くつろぎ」の切り替えがしやすいなど。
- 
コストパフォーマンス 
 セットで買うことでバラ買いより割安になることもあります。加えて、家具の数が減ることで搬入や設置の手間も軽くなるケースがあります。
注意点・デメリット
ただ魅力が多いぶん、デメリットや注意すべき点もあります。
- 
くつろぎと食事の高さ・姿勢の不一致 
 たとえばソファは低めでリラックス重視、テーブルは通常ダイニングの高さだと高め…というギャップが出ることがあります。テーブル・ソファの高さ・肘の有無などが合わないと、食事時に姿勢が悪くなったり疲れやすくなることがあります。
- 
掃除・メンテナンスがやや大変 
 ソファ素材(布・合皮・レザーなど)は食べ物や飲み物のこぼしやすさとの戦いがあります。ダイニングで使う頻度が高いと汚れ・シミ・においが付きやすいため、拭きやすい素材やカバーリング可能なものを選ぶとよいです。
- 
配置の制約・スペース計測が重要 
 セットの大きさによっては通路が狭くなったり、ドア・窓・他の家具との干渉が出ることがあります。搬入経路の確認も含めて、実際に置いたときの動線確保が重要です。
- 
汎用性が低く感じることも 
 特定のデザインや機能に特化しているセットだと、「この用途では使いづらい」という時が出てくる可能性があります。たとえば来客が多い場合には追加の椅子が必要となる、作業スペースを別に設けたい場合に制約が出る、など。
選び方のポイント
魅力を最大限引き出すために、こんなところをチェックするといいです。
| チェック項目 | 理由・ポイント | 
| 座面高さ・テーブル高さ | 食事時の姿勢がしっかり取れるように、ソファの座面高とテーブルの高さのバランスを確認。低すぎたり高すぎたりすると使いづらくなる。 | 
| 背もたれの高さ・深さ | 背が低めだと視界が広く部屋が広く見えるが、長く座るときのサポート性も必要。深すぎるとテーブルまで手が届きにくい。 | 
| 素材・メンテナンス性 | 汚れ・水跳ね・食器の当たり・手入れのしやすさ。例えば合皮やビニールレザー、撥水加工布など。カバーが洗えるタイプも◎。 | 
| レイアウトの自由度 | L字ソファの向き変更、ベンチの追加、テーブル伸長式などで将来の使い方に対応できるもの。 | 
| 見た目・一体感 | デザインの統一感(木材の色、脚のデザイン、張り地の色調)、家具同士のバランス。お部屋全体の雰囲気と合うかどうか。 | 
| 耐久性 | フレームの頑丈さ、ウレタンやスプリングなど中材、塗装の強さなど。食事+くつろぎという使用頻度が高いため、品質をケチらないほうが後悔少ない。 | 
 selection1 
マルクトアール
使用イメージ
|  | 
|  |  | |
|  | 
テーブルについて
|  | 
|  |  | |
| ブロンズデザート色 | ブラック色 | |
| 横幅165cm 奥行90cm 高さ67.5cm | 横幅165cm 奥行90cm 高さ67.5cm | |
|  |  | |
|  | 
ダイニングソファについて
|  | 
|  |  | |
|  | ||
|  |  | 
商品情報
|  | 
|  | 
|  | 
 selection2 
 ソナ
使用イメージ
|  | 
| ※19cmの脚がついているので立ち座り高さで食事をしたり、パソコン仕事をするのに適したイメージです。 | 
|  | 
| ※脚を取り外しロータイプソファとして使用するイメージ。 | 
ベンチ・ダイニングソファについて
|  | 
| 1P/2P下の空間は後ろでも19cmの高さを設けているため、掃除が簡単で、お掃除ロボットもスムーズに通れます。また、脚を取り外してロータイプのソファとしてご使用いただけます。 | 
|  | 
|  | 
|  |  |  | 
| 背付きベンチ 1人掛け | 背付きベンチ 2人掛け | ベンチ | 
| 横幅82cm 奥行87cm 高さ87cm | 横幅155cm 奥行87cm 高さ87cm | 横幅147cm 奥行52cm 高さ48cm | 
テーブルについて
|  | 
|  | 
|  | 
| 横幅130cm 奥行85cm 高さ70cm | 幅160cm 奥行85cm 高さ70cm | 幅180cm 奥行85cm 高さ70cm | 
 selection3 
ファラオ
使用イメージ
|  | 
商品情報
|  | 
テーブルについて
|  |  | |
| 横幅150cm 奥行85cm 高さ70cm | 横幅180cm 奥行85cm 高さ70cm | 
チェア・スツール・ベンチについて
|  |  |  | 
| 横幅48cm 奥行63cm 高さ92cm | 横幅58cm 奥行63cm 高さ92cm | 横幅45cm 奥行45cm 高さ44cm | 
|  |  | |
| 横幅102cm 奥行63cm 高さ95cm | 横幅155cm 奥行63cm 高さ95cm | 
 selection4 
 フューズ
使用イメージ
|  | 
|  | 
テーブルについて
- サイズは横幅135と150の2サイズ
 ※テーブル奥行が異なりますのでご注意ください
- カラーは、LBR(ライトブラウン)、MB(ミディアムブラウン)の2色
|  |  | |
| 横幅135cm 奥行90cm 高さ70cm | 横幅150cm 奥行80cm 高さ70cm | 
ベンチ・チェア・カウチについて
|  | ||
| 横幅130cm 奥行44cm 高さ47cm | ||
|  |  | |
| 横幅135cm 奥行62cm 高さ80cm | 横幅150cm 奥行62cm 高さ80cm | |
|  |  | |
| 横幅158cm 奥行62cm 高さ80cm | 横幅158cm 奥行62cm 高さ80cm | 
<座面の構造・カバーリング>
|  | 
<カラーバリエーションカバーリング >
|  | 

