TEGARU=SEIRO は、エムケー精工 が展開する電気式の「せいろ蒸し器」です。木の香りのあるせいろを用い、火加減を気にせずタイマーをセットするだけで蒸し料理を楽しめる家電として設計されています。
![]() |
主な特徴
- 「せいろ」の素材には杉(あるいは一部竹)製を用い、“蒸気+木の香り”という蒸し料理ならではの雰囲気が味わえます。
- 火を使わず、電源(AC100V)にプラグを差して使うため、キッチンで“ほったらかし蒸し”が可能です。例えばタイマーを設定しておけば、蒸しあがるまで他の作業ができます。
- モデルにより直径サイズが異なり、18 cmタイプ(EM-185)と21 cmタイプ(EM-215)があります。21 cmタイプでは「3〜4人前の調理」が可能な一回り大きいサイズになっています。
- せいろが上下重ねて調理できる仕様になっており、2段調理など複数品同時に蒸すことが可能。延長輪を使用すれば、高さのある器も対応できます。
- タイマー付きで、最大60分(モデルによる)まで設定できる機種があります。
メリット・向いている方
この製品は、以下のような方に特におすすめです
- 野菜・魚・肉など、蒸し料理で“しっとり・ふっくら”仕上げたい方。せいろ蒸しならではの食感・風味を楽しみたい方。
- 火を使う蒸し器(鍋+せいろ)だと火加減や湯量が気になる方。電気せいろなら操作がシンプルで安心です。実際に「タイマーをセットすれば火加減を気にせず使える」といったレビューがあります。
- 自宅で“せいろ蒸し”の趣・雰囲気を楽しみたい方。木の香り・湯気の立ち方など、見た目・演出面でも楽しめる仕様です。
- 料理の準備が忙しい方。例えば朝食・昼食・夕食の時短調理として、蒸し料理を“セットしておけばOK”という使い方も可能です。
注意点・留意すべきこと
- 蒸し時間や湯量・食材の配置など、多少の慣れが必要です。タイマーを使えるとはいえ、食材の量や厚み・水蒸気の循環などで仕上がりに差が出る可能性があります。
- せいろ部分が木製(杉等)/一部竹使用であるため、長く使ううちに湿気・汚れ・においの蓄積などメンテナンスが必要です。
- サイズ・段数・容量がモデルによって異なります。例えば1〜2人分なら18cmタイプでも十分ですが、家族4人以上なら21cmタイプを検討するのが望ましいです。
- 台所スペース・収納場所も考慮すべきです。高さ・幅・奥行きともやや大きめ(例:22×24×30 cm程度)なので、設置場所を確保してください。
- 木製せいろゆえに、取り扱い(使用後の乾燥・カビ対策)等にも気を配ると長持ちします。
画像一覧
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |







