材料を入れてボタンを押すだけ。刻む・加熱・撹拌・保温まで自動で行う、レコルトの自動調理ポット。ポタージュやスープ、おかゆ、豆乳、スムージーまで、1台で多彩なメニューが楽しめます。火を使わず、キッチンも汚れにくいスマート設計。コンパクトサイズで場所を取らず、忙しい朝やひとり暮らしにもぴったりです。使った後は「JUICE & CLEAN」モードで手軽にお手入れ。毎日の食生活をもっと手軽に、おいしくサポートします。
主な機能・使い方
- 「材料を入れたら、あとはおまかせ」モード設定で、刻む・加熱・撹拌・保温を自動で行います。鍋やヘラ、コンロを使わずに済む点が特徴です。
- お手入れもしやすいよう、内側にセラミックコーティングを採用。焦げ付きにくく、洗いやすさも配慮されています。
5種類の調理モードを搭載:
- POTAGE & PASTE(ポタージュ・ペースト用)— 材料を細かく刻み、高温で煮込みながら撹拌。なめらか仕上げ。
- SOUP & OKAYU(スープ・おかゆ用)— 具材の形を残しながら加熱・撹拌。
- SOYMILK(豆乳・おから用)— 大豆から豆乳を作るモードもあり、おからまで楽しめます。
- JUICE & CLEAN(スムージー・氷使用可)— 半解凍のフルーツや製氷機の氷も使用可能。約3分でスムージー。
- WARM(保温用)— 調理後、約75℃前後をキープしながら短い撹拌で焦げ付き防止。20〜25分ほど保温可能。※おかゆの保温は非推奨。
利点・魅力
- 「火を使わずに」「ほったらかしで」調理できる手軽さが高評価。特に忙しい朝や子育て中・ひとり暮らしの方にも向いています。
- 豆乳・おから・スムージー・おかゆなど、少し手間のかかるメニューもこの一台で対応可能。メニューの幅が広い点がメリットです。
- コンパクト&デザイン性もあり、キッチンに置いても違和感の少ないルックス。省スペースでも使いやすくなっています。
注意点・デメリット
- 調理時間がやや長め。例えばポタージュ・ペースト系で「25〜30分」などかかるモードがあります。すぐ食べたい時には少し待つ必要があります。
- まるごと丸洗いできない設計というレビューあり。洗いやすさ・手入れ面で少し気になる方も。
- (レビュー報告)撹拌時の音が「少しうるさい」と感じる方もいらっしゃいます。静かな環境での使用時には注意。
おすすめの使い方・シーン
- 朝食に「スムージー&豆乳」を手軽に作りたい時。
- 子どもの離乳食やおかゆを準備したい時。
- 冬場に「温かいポタージュ」や「具だくさんスープ」を簡単に作りたい時。
- キッチンが狭め・ひとり暮らし・共働きで時短調理をしたい方に特に向いています。
- 火を使いたくないシニア世代・火を使うのが不安な方にも安心感があります。

